EDやFSDを放っておくとどうなるの?
カップルが、夫婦だったり付き合っていた場合は、離別、離婚といった形になる場合があります。また、うつ病になる可能性もあるでしょう。
馬並師匠
さる
女性も同じように自信を取り戻せばFSDが治ることもある
と併せて読みたいが、その記事のタイトル通り、EDとFSDとは密接に関係している。そして、男性がEDの改善で自信を回復させるように、女性も当然、
させることが出来る。なぜなら、FSDの原因にも心因性が関係あるからだ。
『EDの原因の割合と性機能障害の種類』にも書いたように、 であり、その原因の割合は、
- 心因性=52%
- 器質性=48%
となっていて、心因性、つまり精神的な理由がほぼ半分であるということがわかっているわけだ。
ということはもちろん、女性のFSDとて、同じことが言えるわけである。女性だって『気分が乗らない』、『育児で疲れている』等の理由で性欲が減衰し、性に消極的になる。ということは、それはFSDだ。男だってそういうケースがEDに当てはまるのだから、女性のそれも、立派なFSDとなる。
従って、女性のFSDが治るとき、それは女性の心因性の問題が改善されたときだ。つまり、女性の心が安定した。精神的な問題が改善されたのだ。それは
ということになるわけだ。
馬並師匠
さる
馬並師匠
さる
- 半数以上のEDは精神的な理由。
- FSDの原因にも心因性が関係ある。
EDやFSDを軽視して放置しておくとどうなる?
もしかしたら女性のそのFSDが、『自分のセックスに何か問題があるのか?』とか、『私に性的魅力がもうないからなのか?』という、自信の喪失からきているものだったかもしれない。
女性も男性も関係なく、心があるのが人間。だからその心の問題が起きるのは当然。しかし覚えておきたいのは、『女性版EDのFSDとうつ病との関係性』で書いた様に、あまりそれらEDやFSDを軽視して放置しておくと、 ということだ。
もしそれらの背景に『軽はずみな理由』があるのだとしたら、その行為を一度立ち止まって冷静に再確認した方が良い。
、ということを。
馬並師匠
さる
- EDやFSDを軽視して放置しておくと、 可能性がある。