ICI療法とは?
ED治療におけるICI療法とは『IntraCavernousal Injection therapy』の略語ですが、日本語では『陰茎海綿体注射』と言います。血管作動薬を陰茎海綿体(ペニス)に直接注射し、勃起を促す治療法です。
馬並師匠
さる
ICI療法って何?
下記の記事に、ED治療薬以外のED治療の選択肢として、バキューム・デバイスの説明をしました。バキューム・デバイスとは、行為の直前に使用する医療器具で、筒型の器具にペニスを入れて圧迫させ、人工的に勃起させることができるものです。
今回説明する『ICI療法』というのは、『IntraCavernousal Injection therapy』の略語ですが、日本語では『陰茎海綿体注射』と言います。血管作動薬を陰茎海綿体(ペニス)に直接注射し、勃起を促す治療法ですね。これまで、薬剤を海綿体に注入すると勃起が促されることがありましたが、現在主に使用されるプロスタグランジンE1の効果が発見されたのは1986年です。
1978年 | 塩酸イソクスプリン |
---|---|
1982年 | 塩酸パパベリン |
1983年 | フェノキシベンザミン |
1984年 | VIP |
1986年 | プロスタグランディンE1(PGE1) |
従って、現在は主にプロスタグランディンE1が使用されるということですね。プロスタグランディンE1からすでに30年以上経っているのですが、新しい薬剤の名前は出ていません。研究が進んでいないのでしょうか。数年起きに新薬が見つかっているのにここで急に滞っているということは、考えられる理由は2つです。
- プロスタグランディンE1の効果が高い
- ICI療法以上の治療が見つかった
ということですね。ちなみに、ED治療薬のバイアグラ等が認可された年は以下の通りです。
認可された年
バイアグラ | 1999年 |
---|---|
レビトラ | 2004年 |
シアリス | 2007年 |
アメリカに認可された年が1998年ですから、1986年から考えても12年空いてますね。それまでは2,3年置きに新薬が見つかっていたことを考えると、やはりプロスタグランディンE1の効果が高いということが考えられます。しかし、ED治療薬の発見も大きいでしょうね。その両方が関係しているのだと分析できます。
馬並師匠
さる
- 『ICI療法』というのは、『陰茎海綿体注射』であり、血管作動薬を陰茎海綿体(ペニス)に直接注射し、勃起を促す治療法。
- プロスタグランディンE1(PGE1)以降30年以上経っているが、新しい薬品は開発されていない。
- ED治療薬の発見がICI療法の停滞に繋がっている可能性はある。
プロスタグランディンE1の有効性と副作用
帝京大学医学部泌尿器科『陰茎海綿体自己注射療法 (ICI治療)』にはこうあります。
参考 陰茎海綿体自己注射療法 (ICI治療)帝京大学医学部泌尿器科アンドロロジー診療有効性と副作用報告
本治療の有効性は全ED患者の70%以上との報告です。 患者満足率は87-94%で、パートナーの満足率も86-90%と共に高いとされています。副作用に関しては局所の疼痛が5%、 海綿体線維化は0%、6時間以上の持続勃起症が0.52%です。
陰茎海綿体自己注射は、国の認可を得ていません。そのため、全国の性機能学会専門医が多施設共同研究によって臨床研究を進めており、有効性の確認と安全性を担保するために様々な努力をしております。従って、学会から正式に認定された性機能専門医不在のクリニックでの処方は原則的に認められておりません。さらに持続勃起症などの副作用等のレスキューができない状況では、美容外科やED専門クリニックでのICI導入は危険な行為と考えられます。またインジェクターを使用しているクリニックも散見され、衛生的にも疑問が残ります。
患者満足度はなかなか高いですね。副作用としては、
- 疼痛が5%
- 6時間以上の持続勃起症が0.52%
というところです。これに関しては、バイアグラ等は疼痛などはありませんから、特徴的だと言えるでしょう。やはりペニスに直接注射をするので多少疼痛出ることがあるようです。それはまあ、通常の注射をしても同じことですからね。
また、美容外科やED専門クリニックでのICI治療は推奨されていないようですね。しっかりと学会から正式に認定された性機能専門医の在籍確認をしてから治療を受けるのが賢明だと言えます。
馬並師匠
さる
- プロスタグランディンE1の有効性と副作用を確認する。
- 美容外科やED専門クリニックでのICI治療は推奨されていない。
血管系検査に使用されることもある
2001年に発売された『ED 検査・診断・バイアグラによる治療の実際』(保険同人社)にはこうあります。
血管系検査
勃起やその消失、あるいは機能異常には、血液の流れが深くかかわってきます。そこで、EDの原因や手術の適応などを調べるためにも、血管系の検査はきわめて重要です。
PG(プロスタグランジン)E1テスト
血管作動薬の1つであるプロスタグランジンE1を陰茎海綿体に注射し、勃起が生じるかどうかを調べます。このテストによって十分な勃起が確認できれば、勃起にかかわる血管系の障害はない、と診断することができます。このテストでは、ストレスがかかると勃起が抑制されることがあります。そこで、個室でストレスが少ない状態で、エロチックビデオや手指による刺激を併用するのが望ましいとされています。
カラードプラ検査
PGE1テストと同じく、プロスタグランジンE1を注射して勃起の状態を調べる検査ですが、注射後の血流の変化のようすをドプラ法と呼ばれる超乳母診断法の一種によって観察するものです。
ED治療の過程で、血管系検査としてこのプロスタグランジンE1を注射するとあるのですが、現在ではどうなっているでしょうか。
最新版『ED診療ガイドライン 2012年版』こうあります。
参考 ED診療ガイドライン 2012年版Mindsガイドラインライブラリなお,労働災害によるEDの認定には,リジスキャンプラス® による夜間勃起現象の評価と次に述べるプロスタグランジンE1海綿体注射による血管系の評価が必須とされている。
労働災害によるEDの認定にはこのプロスタグランジンE1海綿体注射による血管系の評価が必須ということですね。また、カラードプラ検査に関しても変わっていないようです。
カラードプラ検査(color doppler ultrasound: CDU)
PGE1 を海綿体注射し,10分後までのCDU において,収縮期最大血流速度が30cm/sec 以上で,抵抗係数(resistance index)が0.8以上の場合に正常と判断する。図6にPGE1 海綿体注射後の結果を示す。
ED診療ガイドラインにはこうもあります。
PGE1 の陰茎海綿体注射(intracavernous injection test: ICI)
(省略)血管系の機能が正常であれば,注射後10分以内に勃起が発現し,30分以上持続する。勃起反応は以下の5段階に分類する。
反応が不十分な場合は,動脈血流入不全または静脈閉鎖不全の存在を示唆する。
ただ、『パンツの中の健康』にはこうあります。
<ほかのED治療法>
ED治療薬が次々に現れて、本当に便利な世の中になりました。以前は注射による方法など鹿なかったんですよ。
Q.あそこに注射するんですか?
A.ええ、プロスタグランジンE1という血管拡張剤を注射して、ペニスの海綿体の平滑筋を弛緩させます。これを注射すると性的に興奮しなくてもすぐ勃起します。
Q.すごいですね。
A.ただし『血管系に異常がなければ』です。もともとはEDの原因が血管系にあるかどうかを調べるテストだったのですが、ED治療に流用したわけです。
最初は血管系の検査としてプロスタグランジンE1を使用していたのですが、その後ED治療に流用したという言い回しは、『現在は検査としての注射は行っていない』とも解釈できます。ただし先ほどED診療ガイドラインに、
労働災害によるEDの認定には,リジスキャンプラス® による夜間勃起現象の評価と次に述べるプロスタグランジンE1海綿体注射による血管系の評価が必須
とありましたから、状況によってはこれによる血管系検査が必須となるでしょう。
馬並師匠
さる
- プロスタグランディンE1は血管系検査に使用されることもある。
陰茎海綿体注射の5段階の勃起反応
そのPGE1の陰茎海綿体注射の5段階の勃起反応が以下の通りです。
レスポンススコア
レスポンス0 | 反応なし |
---|---|
レスポンス1 | 腫張はするが硬度・持続ともに不十分 |
レスポンス2 | 硬度は十分であるが、持続しない |
レスポンス3 | 硬度・持続ともに十分 |
レスポンス4 | 勃起が遷延する(勃起持続) |
この勃起反応の診断によって血管系検査を行い、EDの原因や手術の適応などを調べるということですね。また先ほどの帝京大学医学部泌尿器科のHPには、『陰茎海綿体自己注射は、国の認可を得ていません。』とありましたが、ED診療ガイドラインにも、
(注:日本では2011年2月23日に注射用プロスタンディン® 20が「勃起障害の診断」の効能・効果を取得し,EDの診断薬として保険診療が可能となった。しかし,治療薬としてはいまだ認可に至っておらず,自主臨床研究として施行されているのが現状である。)
とあります。
2011年に保険診療が可能となったのですが、治療薬としてはいまだ認可されていないという、あいまいな状態になっているようですね。
馬並師匠
さる
- 陰茎海綿体注射の5段階の勃起反応を確認する。
- ICI療法は2011年に保険診療が可能となったが、治療薬としてはいまだ認可されていない。
陰茎海綿体注射を利用する人
このプロスタグランジンE1陰茎海綿体注射を利用する人はどういう人かというと、
- ED治療薬を飲んではいけない人
- ED治療薬の副作用が強くて飲めない人
- 飲んでも効果がない人
などが挙げられます。効果がない人に関しては、基本的には、一度飲んで効果がなかっただけですぐに諦めるわけではなく、何度か試みてもらい、なるべくED治療薬を使用することになります。それだけED治療薬が優秀だということなんですね。
これが一番優秀なはず…
ということで、何よりもまずED治療薬を服用してもらい、飲み方が間違っている可能性がないかなどを確認していきます。それでも本当に効果がない場合は、いよいよこのプロスタグランジンE1陰茎海綿体注射を検討するのです。
勃起の仕組みを見てみましょう。
- STEP.1エッチな刺激
- STEP.2副交感神経興奮
- STEP.3NO(一酸化窒素)放出
- STEP.4cGMP増加
- STEP.5陰茎海綿体平滑筋弛緩
- STEP.6勃起
という流れが勃起の仕組みです。プロスタグランジンE1は、陰茎海綿体に注射することで『cAMP』という物質を介して平滑筋を弛緩させ、結果的に勃起を起こす薬です。つまり、
- STEP.1プロスタグランジンE1注射
- STEP.2cAMPを介す
- STEP.3陰茎海綿体平滑筋弛緩
- STEP.4動脈血大量流入
- STEP.5勃起
ということですね。
- STEP.1エッチな刺激
- STEP.2副交感神経興奮
- STEP.3NO(一酸化窒素)放出
- STEP.4cGMP増加
の過程が必要なくなるので、エッチな刺激がなくても、NOが出なくても勃起が起きるということです。そこはバイアグラとは違うところですね。バイアグラ等はあくまでも刺激があってはじめて勃起が促されますから。
馬並師匠
さる
- ED治療薬を飲んではいけない人等はICI療法が役に立つ。
使用方法と注意点
性行為の前に注射し、20分ぐらいで効果が表れ、2~3時間持続するのが特徴です。『パンツの中の健康』にはこうあります。
A.ただし『血管系に異常がなければ』です。もともとはEDの原因が血管系にあるかどうかを調べるテストだったのですが、ED治療に流用したわけです。ただし、実際の方法は大変でして。
Q.というと?
A.勃起が続くのが1~2時間だけなんです。そしてインスリンなどと違って一般人が自分で注射することが許されていないので、病院で注射してもらうしかないんです。ですから、病院で注射してもらった直後に、カップルで『それーっ』とばかりに近くのホテルへ飛んでいかなければならないんです。
この治療のデメリットはここですね。
- インスリン注射等と違って自分で出来ない
- 病院での注射から2時間を目安に行為を終えなければならない
これが相当この治療に対するハードルを上げていますよね。また、それで言えば料金も考えものです。先ほどの帝国大学の料金表には、
回数 金額(診療費含む・税込 2014年9月時点)
1回分 | 5,900円 |
---|---|
2回分 | 10,220円 |
3回分 | 14,530円 |
4回分 | 18,860円 |
5回分 | 23,180円 |
等とあります。ICI治療は保険収載されておりませんので費用は全額自費となります。下記にあるように、
様々なED治療の料金
ED治療薬 | 1,500~2,500円 |
---|---|
バキューム・デバイス | 5~8万円 |
ED1000 | 3万円(1回の照射につき) |
ですから、ED1000の治療以外と比べると、料金が割高ですね。バキューム・デバイスは一度買えば壊れない限り一生使えますから。ED治療薬は推奨されていませんが、割って使用することもできますので費用は更に安くなりますし、性能もプロスタグランジンE1よりはるかに優秀です。
ただ、『男性機能の「真実」』にもあるように、
しかし、ED治療薬の効果がない方や、がんの手術後のEDあるいは脊髄損傷の患者さんなど、このプロスタグランジンE1の自己注射が必要な患者さんは少なくありません。したがって、日本性機能学会では、倫理委員会の承認を得て、この自己注射の自主臨床研究を行っています【ED診療ガイドライン,2012】。
- ED治療薬の効果がない人
- がんの手術後にEDになった人
- 脊髄損傷によってEDになった人
はED治療薬を使用することができないため、この選択肢が重宝されるケースもあるということですね。
馬並師匠
さる
- ICI療法は性行為の前に注射し、20分ぐらいで効果が表れ、2~3時間持続するのが特徴。
- インスリン注射等と違って自分で出来ない。
- 病院での注射から2時間を目安に行為を終えなければならない。